上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- スポンサー広告
-
-
さあ、パート1の続き。
ハズレグッズばかりを掴まされている俺の
数少ないお勧めしてもいいかなって思う商品が、
右側のサイドバーにある「バイオミックス」って商品なのだ。

これを買ったのは、もう去年の出来事になる。
当時、去勢前のカムイが、布団、カーテン、風呂場…
いたるところで、シッコ(スプレー)をし始めていた。
俺が寝ていると、カムイが布団の上にあがってくる。
そして、どっかりと箱座りをしてくれて、
本来なら、まことに微笑ましい光景であるから、
俺も、「おー来たか、よしよし」なんて撫でてやる。
ところが、当時は、その撫でている最中にお尻を浮かせて
シッコをすることなどもあり、寝室がシッコくさくなっていた。
それで、なんとか部屋に染み付いた消臭グッズはないものかと、
いろいろ探しまくって、いろいろ買いまくった。
だけど、市販の消臭ポットとかそういうのは、
それ自身のニオイが強いだけで、余計に気持ち悪くなる。

一度、「taru」という最高にいい匂いの、
まるで森林にいるようなお勧め芳香剤をゲットしたが、
なにしろ本体が高く、カートリッジも安くはない。
だから、俺も使わなくなってしまっているんで、
そんなものはお勧めはできない。

そして、たまたまネットで見かけたこのバイオミックス。
袋には、粉末状のものが入っていて、
それを何らかの容器に入れて置いておくだけ。
その手の物に何度も騙されているだけに半信半疑だったんだけど、
まず実際に感じたことは、外出先から帰ってきても、
動物臭がほとんどしないってことだ。
それは飼い主だからでしょ?
って思われるかもしれないが、
飼い主であろうと、外から帰ってくると、
あーやっぱり猫飼ってる人の家のニオイすんなぁ
ってのは、それ以前は時々あった。

まして、うちはウサギ4匹も飼っていて、
1日1回の掃除では、本来はおっつかない、
ウサギのくっさいシッコ臭やら何やらで多少は臭うはずなのだ。
それが、友達が我が家にやってきても、臭わないと言ってくれるし、
俺もウサギ部屋に入っても臭わないと思う。
まぁ、掃除をサボったり、ウサギのトイレを鼻先に近づければ、
そりゃ臭うけれども、普段、1日1回の掃除をしていて、
このバイオミックスを置いておけばほとんど臭わない。

ということで、買ってほしいがために力説してしまってるが(笑)
これは本当のことで、うちでは、寝室やウサギ部屋、
キッチン、洗面所…。
もう部屋のありとあらゆるところに置いていて、
それでも去年300gのものを買って、
いまだに半分くらい粉が残っている。
だから、もっと少ないもの(200g)でもいいと思うし、
もし、動物を多頭飼いしていて、ちょっと臭いが気になる…
って方は、ためしてみても損はないと思う。

なんだか、ペット臭だけじゃなくて、
カビとかタバコ臭にも効くらしいけど、
その辺は、サイトをじっくり読んで頂ければ。
さて、これで売れたら俺の元にガッポガッポなのか?(笑)
バナーは貼れたけど、その辺の契約がうまく成立してるか
大いに不安なんだけど…。
自分で買ってみっかな(笑)
2つのランキングに参加しています。応援お願いします。
買わなくて いいからポチッと 頼んます(笑) maruo心の俳句 

スポンサーサイト
テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット
- アフィリエイト
-
| trackback:0
-
| comment:7
本日は、午後から横浜の方に出かける予定。
その前に、珍しくブログの勉強をしてみた。
勉強たって、新たなメールフォームを設置して、
アフィリエイトにチャレンジしてみただけだけど。
アフィリエイトには、前から興味があった。
その手の本で「月に100万稼ぐ!」的なのもよく見かけるし。
おいおい、そんな稼げたら仕事行かんでいいやんて羨望なマナコ。

だけど、どう頑張っても、
そのバナーの設置方法すら分からなかったし、
バナーが貼れたところで、100万なんて稼げるはずもない。
そんなわけで、もう諦めてたんだけど、
諦めたら何も始まらんと思って、
今日は気合一発、朝から一生懸命サイトを巡って、
試行錯誤の末、ようやくバナーを貼ることができた。
人間、為せば成るもんだね。
すでに誰でもやってるような簡単なことだけど、
こんな些細なことで俺は嬉しくて膝を叩いたよ。
よっしゃ!ってね。

これで、俺も立派なアフィリエイター!?
だけど、アフィリエイトって読者を利用して稼ぐわけだから、
(まぁ読者が、損をするとかそういうわけではないけれど)
なんとなくイメージはよくなかった。
よくあるでしょ、
サイトを開くと、いきなり商品掲載みたいのが。
ああいうのは、個人的には感心しなかった。
だけど、心のどっかで、こういうのって儲かるのかなぁ?
なんて、金の亡者的部分も心のどこかにはあった。(笑)

で、俺が考えたのは、アフィリエイトといっても、
なんでもかんでも商品を羅列するんじゃなくて、
自分が実際に使ってみて、これなら買っても損はしない、
割とお勧めだよ、ってものだけを載せることにした。
そうすると、俺の場合、いろんなグッズは買ってるけど、
ハズレが大半を占めるから、結局、紹介には至らない、
そんな結末も多いかもしれないけど、それもまたいいだろう。
そんな商品は、アフィリエイトにはせずに、
ダメダメ商品として今まで通り紹介すればいい。
あ、長くなってしまった…。
実際の商品の感想は、パート2にて。
テーマ:ねこ大好き - ジャンル:ペット
- アフィリエイト
-
| trackback:0
-
| comment:0